協会のご案内
ようこそ!新潟県私立幼稚園・認定こども園へ 一般社団法人 新潟県私立幼稚園・認定こども園協会 理事長 角谷 正雄 ようこそ!新潟県私立幼稚園・認定こども園へ 一般社団法人 新潟県私立幼稚園・認定こども園協会 理事長 角谷 正雄

こどもは親や家族にとって、かけがえのない宝物であると同時に、社会の宝であり、この国の未来です。
未来を創造するこどもたちを大切に育てるために私たち104の私立幼稚園・認定こども園は協力し合い、力いっぱい下記のような努力をしています。

  • 画像1

    幼稚園はこどもがはじめて出会う学校です。

    生涯にわたる学習の基礎基本をしっかりと教え育てます。また、幼稚園時代は生きる力や人格形成にとって最も重要な時代です。私達は一人ひとりのこどもの持つ資質を育て、無限の可能性を引き出します。

  • 画像2

    幼児の教育にとって、直接教育に携わる先生方の資質と技術はとても重要です。

    こどもたちの潜在的な能力や可能性を充分に引き出すために、教職員の研修や研究に力を入れ、たえず質の向上をはかっています。

  • 画像3

    家庭教育と幼稚園教育がうまくかみ合うと教育の効果はとても上がります。

    保護者の皆様が活き活きと子育てを楽しむことができるよう、様々な出会いの場や学びの場を用意したり子育て支援を活発に行っています。

協会の目的および事業

本会は、会員の提携協力によって私立幼稚園及び幼保連携型認定こども園の振興を図り、幼児教育の発展向上に寄与することを目的とする。

本会は、前条の目的を達成するため下記の事業を行う。

1幼児教育の発展向上に寄与し、私立幼稚園並びに認定こども園の教育に関する研修及び調査研究
2本会の運営と将来にわたるビジョンの策定及び実践
3私立幼稚園並びに認定こども園の振興を図るため、行政及び議員団等に対して幼児教育の重要性を訴え、
依って教職員の待遇を改善し、各園の健全経営に資する
4認定こども園・施設型給付園の振興を図るため、国・県・市町村の情報収集、3歳未満児保育についての研修及び調査研究
5その他本会の目的を達成するために必要な事業

協会の組織

総務部

  1. 協会の組織・制度の検討・整備に関すること
  2. 総会・理事会等に関すること
  3. 広報(一社)新潟県私立幼稚園協会会報)の編集・発行に関すること
  4. 永年勤続教員等の表彰に関すること
  5. 私立幼稚園調査等に関すること
  6. 設置者・園長研修会に関すること
  7. 経営研修会に関すること
  8. 私立幼稚園の経営に関すること
  9. 幼稚園教諭養成校との連携(実習並びに就職)に関すること
  10. その他他部の所管に属しないこと

研究部

  1. 幼児のための教育計画に関すること
  2. 新潟県私立幼稚園教育研究大会に関すること
  3. 幼児教育講座及び幼稚園教育講習会に関すること
  4. 園長・主任、中堅教諭研修会その他の現任研修に関すること
  5. 県その他の関係団体の実施する大会・研修会への協力及び参加に関すること
  6. 学校評価等に関すること
  7. 障がい児のための統合保育研究に関すること
  8. 研修集録の編集・発行に関すること
  9. その他教育・研修及び研究活動の企画・実施に関すること

振興部

  1. 私立幼稚園の振興補助金に関すること
  2. 新潟県幼児教育を考える会県議団との協議に関すること
  3. 県その他関係団体との協議(私立幼稚園の振興)に関すること
  4. PTA大会等PTA活動への協力に関すること
  5. その他私立幼稚園振興対策に関すること

認定こども園部

  1. 認定こども園の調査・研究に関すること
  2. 認定こども園に関する情報集積並びに発信
  3. 認定こども園に関する全国組織との対応
  4. 認定こども園に関する研修会
  5. その他認定こども園振興対策に関すること
先生とこどもたちのイラスト

事務所所在地

一般社団法人 新潟県私立幼稚園・認定こども園協会

一般社団法人

新潟県私立幼稚園・認定こども園協会

〒950-0911

新潟市中央区笹口1丁目12番地7 ダイアパレス笹口内

TEL:025-245-2691025-245-2691 FAX:025-245-2692

情報公開

協会会報