お知らせ

令和2年度地区研究会を開催しました

令和2年度地区研究会を開催いたしました。zoomを使用したリアルタイム配信研修を行った地区では、初めての試みということもあり課題も残りましたが、それぞれの地区より勉強になったとのご意見をいただきました。ご多用のところ多くの先生方よりご参加いただきました。ありがとうございました。

 

令和2年度地区研究会
■11月10日(火)上越地区・上越市教育プラザ
【俯瞰図E7 マネジメント分野】
・実践報告
県私幼教育実践研究会・令和2年度公開保育
「糸魚川の自然に触れて豊かに育つ」~地域の環境資源を生かした保育の実践~
認定こども園糸魚川カトリック天使幼稚園 園長 森 仁美先生
 
・講義「園内研修の実践を通して」書式(記録)、WEB図、意見集約、園内組織の方向性~時にはDCAPもありじゃないですか~
(一社)新潟県私立幼稚園・認定こども園協会 副理事長/認定こども園長岡和光幼稚園・なごみ保育園園長 若槻 司先生

 

■11月18日(水)下越地区・サン・ワークしばた
【俯瞰図B6 マネジメント分野】
・講義「経営学の視点で考えるチームマネージメント~今日から使える学級経営と園運営~」
新潟経営大学経営情報学部 准教授 塚辺博崇 様
 
■11月18日(水)新潟地区・朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター中会議室301
【俯瞰図D2 マネジメント分野】
・講義「チームで学ぶ園内研修」
新潟中央短期大学幼児教育科 准教授 白井智佳子 様
 

■11月26日(金)中越地区・長岡市ホテルニューオータニ長岡「白鳥の間」
【俯瞰図B5】
・実践報告
認定こども園太陽幼稚園・おひさま保育園
認定こども園長生幼稚園・まんまる
 
・講義「失敗から学び合い、成長していけるチームになる」
株式会社ホールアース新潟チーフ 遠藤 亮 様